【近鉄奈良駅周辺で御朱印集め】率川神社の蛙石(かえるいし)・春日大社・漢國神社を一日で徒歩でまわろう!

カエルが好きな人にとって、旅先でカエルに関連するものを発見した時、とっても嬉しくなりますよね。

今回は近鉄奈良駅周辺で御朱印集めをした際に遭遇した、率川(いさがわ)神社の蛙石(かえるいし)をご紹介します!

favicon-png
かえるくん

近鉄奈良駅周辺の、日帰りかつ徒歩で回れる範囲の神社の御朱印もあわせて載せていきたいと思います。

率川神社の蛙石(かえるいし)【旅行安全】【金運アップ】

率川神社は奈良市最古の子守明神、と看板に記載されております。

率川神社の看板

安産、育児、生育安全、家庭円満の神様がいらっしゃる神社とのことです。

率川神社の石柱

石柱も立派ですね!

率川神社内の様子

境内の様子です。

近鉄奈良駅から徒歩7~8分とアクセスしやすいですし、ほどよい広さの境内なので色々見てまわってもそんなに疲れないと思いますし、落ち着いてお参りができる良い神社です。

率川神社

hige-frog
みらケロ

さて、蛙石(かえるいし)とは!?

tree-frog
木になるさん

気になる~!

蛙石は、手水舎の近くに位置しています。

健康回復や旅行安全、金運アップの御利益を願う参拝者に親しまれている石だそうです。

率川神社の蛙石 率川神社の蛙石の説明書き

形状がかえるっぽいので蛙石と名付けられたそうです。

tree-frog
木になるさん

撫ですぎてカエルの顔がなくなったのかな・・・

かえるの銅像みたいなものを想像していた方々にとっては、顔や形がはっきりしていない蛙石なので、びっくりされたかもしれません。

お賽銭を入れて、健康や金運アップを願いつつ、蛙石を撫でましょう。

社務所にていただいた御朱印がこちら。

率川神社の御朱印

御朱印には、ゆりの印が押されています。

率川神社では6月に三枝祭(さいくさのまつり)という、ご神花「笹ゆり」を奉献する通称ゆりまつりが行われるそうです。

笹ゆりを象徴とした素敵な御朱印ですね。

近鉄奈良駅から近い!徒歩すぐ!漢國(かんごう)神社のおすすめ

漢國神社はおそらく一番近鉄奈良駅から近い御朱印のいただけるスポットだと思われます。

近鉄奈良駅から約50mだそうです。

ちなみにJR奈良駅からも近く、約500mとのことです。

漢國神社の表の鳥居

赤い鳥居を見つけたら、鳥居をくぐってまっすぐ進んでくださいね。

漢國神社に行く道

途中で右側に社務所がありますが、まずは先にお参りをしましょう。

漢國神社内

こちらの本殿は、奈良県指定文化財だそうです。

漢國神社内を歩く黒猫

favicon-png
かえるくん

黒猫ちゃん発見!

ちなみにこの黒い猫は、一般の人は入っちゃいけないお賽銭箱のあるゾーンへ歩いていきました(笑)

漢國神社内を歩く黒猫2

御朱印はこちら。

漢國神社の御朱印

お花の印で林神社(りんじんじゃ)とありますが、これは漢國神社内にあるお社のことです。

室町時代に饅頭(まんじゅう)を日本に伝えた林浄因(りんじょういん)が祀られているそうです。

春の「饅頭まつり」には菓子業者さんたちがたくさん集まられるみたいです。

ひがしむき商店街と奈良公園を抜けて春日大社へ

漢國神社や率川神社から徒歩ですぐの位置に、ひがしむき商店街があります。

様々な飲食店やお土産さんもあります。

薬局の外にある冬服を着たかえるの像

薬局前のカエルさんが冬服を着せてもらっていて、とても可愛かったです!

後ろに「最近、物忘れが多い」って書いてあるのが心に響きました。

hige-frog
みらケロ

とてもよくわかる・・・すぐ忘れる

奈良公園には、たくさんの鹿がいます。

鹿せんべいをいっぱい食べて睡眠中の鹿もいました。

奈良公園で寝ている鹿と鹿せんべい

奈良公園内では鹿と一緒に撮影する人がたくさんいて、皆楽しそうでした。

鹿はリラックスして公園内のあちらこちらに座っていたりするので、このように鹿と紅葉を良い感じに撮影することもできます。

奈良公園の紅葉と鹿

鹿さんいっぱい!閑静で荘厳な春日大社のおすすめ

春日大社にいる鹿 春日大社の鹿の銅像

世界遺産、春日大社。

広い広い奈良公園を歩いていくと、春日大社にたどり着きます。敷地内は木々が多い茂っている砂利道が続きます。とても静かで落ち着いた雰囲気があります。

突然ですが、鹿を探せのコーナーです!

春日大社の背景に隠れた鹿

周りの景色や色に同化しているかのような鹿の写真が撮れました。

どうですか、見つけられましたか?

正解はこちら。簡単でしたね(笑)

背景に隠れた鹿の居場所を示す画像

春日大社は駐車場も広いです。以前、車で行った際もとても便利でした。

綺麗なトイレやおしゃれな休憩所とお土産コーナーのある建物もありました。

春日大社の本殿の写真、撮るのを忘れていました。

世界遺産なので、皆さんも実際に行って目で見てほしいです。

favicon-png
かえるくん

言い訳のようになってしまいましたが、門だけ撮りましたのでご覧ください。

春日大社の門

春日大社では、鹿おみくじを引くこともできます。

かわいい鹿の木彫りの置物も持って帰ることができます。

春日大社の鹿おみくじ

春日大社の御朱印はこちら。

春日大社の御朱印

シンプルで素敵ですね!

かえるっこ 鹿バージョン

カエルグッズ好きの皆様にとって有名な、おそらくご存じだと思われる「かえるっこ」。

「かえるっこ」とは、カエルのマスコットのキーホルダーで、ご当地グッズを扱う売り場にそっと並んでいるお土産品です。

かえるっこのポシェットの部分に、その土地ならではの特産物が付いているのが特徴です。

奈良県にもかえるっこが存在しています。

それがこちらの、鹿バージョン!!

かえるっこ奈良限定の鹿バージョン

hige-frog
みらケロ

めっちゃ可愛い!!

【正倉院展】秋は奈良国立博物館がおすすめ

 奈良国立博物館の正倉院展のチケットの画像

今回の御朱印集めの徒歩の旅ですが、夕方に奈良国立博物館での正倉院展に行って参りました。

正倉院展とは、いつもは非公開である正倉院の宝物を秋の一定期間だけ拝観することができる特別展のことです。

正倉院は東大寺の境内にありますが、正倉院展は奈良国立博物館ですのでご注意ください。

正倉院展の展示物は毎年変更されるので、毎年観に行っていますという方も大勢いらっしゃるそうです。

今思うと、2018年が平成最後の正倉院展だったので感慨深いですね。

当時の文字が書かれたものや服などの装束、楽器などを見ることができます。

夜の奈良国立博物館の中庭

国立博物館の中庭の様子です。

少しだけ紅葉とライトアップを見ることができて綺麗でした。

次回の奈良旅について

興福寺と東大寺が非常に人気で混雑していて、御朱印は長蛇の列ができておりました。

次回の旅にリベンジしようと思います。

特に東大寺は、敷地内に数か所、異なる御朱印をいただけるらしいので、ぜひ混んでない時期や時間帯に御朱印を集めたいなぁと思っています。

hige-frog
みらケロ

次回は、奈良の大仏をゆっくり見たいなぁ!

というわけで今回は、近鉄奈良駅周辺の神社で集めた御朱印の紹介と、カエル好きな皆さんにおすすめしたい、率川神社の蛙石(かえるいし)のご紹介でした。

旅行の安全や金運アップの御利益があるそうなので、奈良を訪れた際はぜひ率川神社の蛙石を撫でに行ってみてくださいね。

ここまで、読んでいただきありがとうございます!

今後も様々な御朱印やカエル関連スポットについて記事を書いていきたいと思っておりますので、また当ブログを見ていただけると嬉しいです。

【楽天トラベル】たびノート~奈良市の観光スポットをチェック~

こちらの記事もオススメ