鮭とエリンギの簡単絶品ホイル焼きつくりました【アルミホイルに裏・表の違いはあるのか】

favicon-png

フライパンやグリル網に焼き魚の身がくっつくのが嫌なので、オーブンで簡単に美味しい鮭のホイル焼きをつくりました!

アルミホイルの疑問

皆さまアルミホイルは良く使いますか?

筆者みらケロは朝フライパンで目玉焼きをつくる時、蓋を使うと後で洗うのが面倒なので、落し蓋のような感じでアルミホイルを良く使います。

そうすると焦げずに卵の白身部分に火が早く通って、黄身部分は綺麗な黄色の目玉焼きができます。

目玉焼きの写真

tree-frog
木になるさん

手抜き飯(笑)

さて、アルミホイルの表面は、つるつるでピカピカ反射する銀色の面と、その反対の面は少し落ち着いた銀色をしていますよね。

アルミホイル

このアルミホイルの表と裏では、何か違いがあるのでしょうか。

アルミホイル表裏の答え

アルミホイルの表と裏の違いは・・・!?

どうしてつるつるピカピカ面とそうじゃない面があるのでしょうか。

その原因はアルミホイルをつくる過程にありました。

原料のアルミを延ばして薄くしてつくられるアルミホイル。

その延ばされる過程で、ローラーが当たる側の面がつるつるピカピカになるのだそうです。

参考元:アルミ箔 – Wikipedia

使う際はどちらの面を使っても良いようなので、ホイル焼きの外側をアルミホイルのつるつるピカピカ面とそうじゃない面で包んで両方つくってみました。

ホイル焼きを包んだ様子

外側につるピカ面

鮭のホイル焼き2

内側につるピカ面

鮭のホイル焼き3

tree-frog
木になるさん

みそ汁が全面に出過ぎじゃ~(笑)

特に見た目も味も違いはないように感じました。

つるつるピカピカ面が食材に触れる内側のほうが、熱を反射して熱伝導がしやすくなったり食材がアルミにくっつきにくくなったり、反射することから食材を綺麗に見せてくれる見た目の問題だったり、諸説あるようですね。

筆者はアルミホイルを箱から引っ張り出してカットする際、つるつるピカピカ面が上になりますので、そのままつるピカ面に食材を置いてしまう派です。

それでは改めて、鮭の簡単ホイル焼きの材料をご紹介します。

材料

鮭とエリンギの簡単絶品ホイル焼き

鮭の切り身 2切
エリンギ 50g
ベーコンスライス 20g
万能ネギ・薬味ネギ 2~3本
めんつゆ 10ml
100ml
塩コショウ 少々
チューブに入ったバター 10g

つくり方

鮭の切り身がもし冷凍してある状態のものであれば、解凍しておきましょう。

まず、鮭の切り身をサッと水洗いし、ボウルに入れます。

エリンギを薄く切り、エリンギとめんつゆと水をボウルに入れます。

鮭とエリンギ1

エリンギを細かく切ってみても良いですね。

鮭とエリンギ2

これで少し下味が付きます。

時短で簡単レシピを目指しているので、実際つくった時に下味めんつゆに漬ける時間は5分程でした(笑)

アルミホイルを広げ、鮭を置きます。下味のめんつゆ液はもう使いませんので片付けます。

アルミホイルの上の鮭の切り身

鮭の上にエリンギとカットしたベーコンを載せます。

鮭とベーコン

万能ネギ(薬味ネギ)を5mm幅くらいで切って、鮭とエリンギとベーコンの上に載せます。

鮭とネギ

チューブ入りバターを10gほど載せ、塩コショウを適量まぶします。

バターと塩コショウを載せた鮭

アルミホイルを包んでいきます。

アルミホイルを包む様子

オーブンで加熱します。

ホイル焼きを包んだ様子

※電子レンジでアルミホイルの加熱は大変危険なので、ホイル焼きはオーブンでつくりましょう。

※電子レンジのオーブン機能でしたら大丈夫ですが、ご使用になられている電子レンジの取り扱い説明書でご確認いただくと確実です。

180℃で15分前後焼きましょう。

鮭とエリンギの簡単絶品ホイル焼き、完成!鮭のホイル焼き1

感想

鮭のホイル焼き2

hige-frog
みらケロ

つくるの簡単すぎて涙が出るレベル。意外と手間がかかってそうに見えるのもイイネ!

tree-frog
木になるさん

旨味が閉じ込められて美味しい!

favicon-png
かえるくん

オーブンも汚れず、盛り付けた皿も汚れず、すべてが楽です!アルミホイルありがとう!

これからも時々、鮭や鱈の切り身を買ってきて、冷蔵庫の残り物の野菜なんかを切って一緒にホイル焼きにしたいと思います。

焼き魚や煮魚に飽きたらホイル焼きをつくるのも良いですね!

こちらの記事もオススメ